PR

zzyshのシャンパンプリザーバーが選ばれる理由とは

zzyshシャンパンプリザーバー ワイン
zzysh

シャンパンを毎日グラス1杯飲めると何だか優雅な気がしませんか?

今日はスパークリングワインの品質を保ちながら数日に分けて飲むことのできるzzyshのシャンパンプリザーバーをご紹介します。

zzysh(ズィッシュ)とは

zzysh(ズィッシュ)は、スイスで誕生したスパークリングワインの保存ツールです。

シャンパンなどスパークリングワインは、栓を開けてしまうと時間の経過とともにガスが抜け、せっかくの繊細な泡立ちや豊かな香りが失われます。しかし、このzzyshのシャンパンプリザーバーを使えば、グラス一杯だけシャンパンを飲みたい日でも、ふくよかな泡と鮮度を維持したままワインを保存することができます。これまでにありそうでなかったシンプルかつ高性能な設計が、多くの人を虜にしている理由の一つです。

スパークリングワインを一度で「飲みきれない」「もっと長く楽しみたい」といった悩みを解決できる点がzzyshの強みであり、国境を超えて支持されている大きな要因なのです。

zzyshのシャンパンプリザーバー

zzyshのシャンパンプリザーバーは、専用のストッパーとガスを注入するための本体の二つを組み合わせて使用します。ポイントとなるのは、スパークリング用に特別調整された混合ガスが使われているところです。アルゴンガスも酸化を防ぐ点では優れていますが、スパークリングワイン用には、泡をしっかり閉じ込めるためのガスバランスを考慮しなければなりません。この調整のおかげでシャンパンやスパークリングワインの“炭酸のキレ”と香りをしっかり守ることができます。

画像をクリックするとAmazonのページに移動します。

使い方も簡単で、開栓したボトルにシャンパンプリザーバー用のストッパーを装着し、そこにzzyshの本体を上から押さえてガスを3秒ほど注入します。

あとはボトルをワインセラーに入れておくだけ。次に開けるときもプシュッと心地よい音が鳴り(少しずつ空けましょう)、繊細な泡とともにフレッシュさを味わうことができるのです。zzyshが提案するこのコンパクトな一連の流れが、シンプルながら驚くほど効果的と評判になっています。

価格もかなり手頃です。

zzyshを試してみた印象

パーツはこの2つだけです。

 

使う時はこんな感じです。

実際にzzyshのシャンパンプリザーバーを試してみると、予想をはるかに上回る保存力に驚きました。開栓した翌日、三日後、さらには1週間後でも、泡立ちや香りに大きな劣化をほとんど感じませんでした。感覚的に2週間ごろから少しだけ泡の強さや風味が変化してくるように感じました。

普段だと1度開栓すると1日で飲むか、遅くとも翌日には飲み切らなければいけませんが、今日飲んで翌日飲み、次の週末にも飲むということが可能になります。

ストッパーを追加で入手すれば飲み比べも可能なので、贅沢な気分を存分に味わえます。

zzyshのいい点

  1. 長期間維持される風味
    スパークリングワインの命ともいえる泡と繊細な香りをしっかりキープできるため、開栓してすぐ飲み切らなくても落ち着いてワインを楽しめます。酸化や風味の劣化を抑える仕組みは、一度使うと手放せません。
  2. シンプル&スタイリッシュ
    zzyshのシャンパンプリザーバーは見た目もスマートで、インテリアに溶け込むデザイン。カートリッジを装着する動作も直感的でわかりやすく、初心者でも扱いやすいのがポイントです。また、ブランド名の「ズィッシュ」という独特のサウンドも、どこか特別感をもたらしてくれます。

おわりに

zzysh(ズィッシュ)のシャンパンプリザーバーは、スパークリングワインの繊細な風味を長く楽しみたい方にとって、大変便利なデバイスです。驚くほど長く香りと泡を維持できるので、「今日はグラス一杯だけ」「数日かけて1本をゆっくり飲む」といったことができます。

一度味わうと手放せなくなるでしょう。特別な夜の概念を変えるこのアイテム、ぜひ一度お試しになってみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました